高輪ゲートウェイ駅周辺地区広域連携連絡会
![](../assets/images/awclc_keyvisual_pc.jpg)
私たち広域連携連絡会は
高輪ゲートウェイ駅周辺地区において
安全・安心で魅力のあるまちづくりのために、
各地区がともに連携した活動を行っています。
広域連携連絡会について
高輪ゲートウェイ駅周辺地区では2022年1月に「品川駅・田町駅周辺地域 都市再生安全確保計画」が策定。
駅と周辺のまちが広域で連携し、安全・安心なまちづくりを継続して進めていくことが期待されています。
また、地区を越えた連携・調整を行うことで、各地区の魅力や価値がともに高まり、
ひいては広域での都市の魅力・競争力が高まると考えられます。
これらを踏まえ、高輪地区から港南地区にまたがる「高輪ゲートウェイ駅周辺地区」の関係者が連携し、
広域的な連絡・調整のもと、まちづくりの推進を図る広域連携連絡会が2022年8月に設立されました。
対象範囲
当会は地図中に青枠で示された「品川駅・田町駅周辺地域 都市再生安全確保計画」の範囲を主な対象としています。この範囲を基本としながら、周辺地域とも広く連携を図っていきます。
![高輪ゲートウェイの地図](../assets/images/map_pc.png)
組織体制
![高輪ゲートウェイ駅周辺地区広域連携連絡会](../assets/images/area_img01_pc.png)
会員
正会員 | 東日本旅客鉄道株式会社 品川駅北周辺地区市街地再開発準備組合 株式会社NTTドコモ 泉岳寺駅地区再開発全員協議会 |
---|---|
賛助会員 | 品川シーズンテラス株式会社 東京ガスネットワーク株式会社 東日本電信電話株式会社 株式会社えきまちエナジークリエイト |
協力会員 | 東京電力パワーグリッド株式会社 税理士法人ハンズ青山事務所 |
特別会員 | 東京都下水道局 東京都交通局 |
設立時期 | 2022年8月1日 |
事務局 | 一般社団法人高輪ゲートウェイエリアマネジメント |
(2023年9月29日現在)
ワーキンググループ
当会は、会員によるワーキンググループでテーマごとの連携を行っています。
![](../assets/images/awclc_img01.jpg)
安全安心ワーキンググループ
「品川駅・田町駅周辺地域都市再生安全確保計画」に位置づけられた取組みを含む、当区域の安全・安心な環境形成に資する取組みの検討・実施・連携調整等を行っています。
GROUP 01
![](../assets/images/awclc_img02.jpg)
にぎわい連携ワーキンググループ
当区域における地区間の回遊・にぎわい等の促進に資する取組み、および区域の将来像や公共空間利活用についての検討・実施・連携調整等を行っています。
GROUP 02
![](../assets/images/awclc_img03.jpg)
スマートシティワーキンググループ
当区域におけるスマートシティの推進にあたり、安全安心やにぎわい連携の取組みを踏まえたうえで、データ駆動型マネジメントについての検討・実施・連携調整等を行っています。
GROUP 03