2025.08.29

「街の記憶」ビジュアルマップをつくろう!

高輪の街には様々な人や土地の記憶が蓄積されています。歴史的な出来事から街の生活史まで、あるいは文化財的な遺構・遺産から路地裏の小さなモノやお店の看板まで。

そんな、この地に暮らしてきた人々の、場所にまつわる様々な記憶の蓄積を、どのように記録し、わかりやすく見えるようにし、未来につなぐか。最新のデジタル技術を学び、活用することも取り入れながら考えます。

最新の技術についてのレクチャーとワークショップ、高輪の街を巡るフィールドワークを通して、参加者さんと一緒に高輪の街のビジュアルマップづくりに挑戦します。

専門知識や経験は必要ありません。この街のことが好き!街についてもっと知りたい!!というみなさまの参加をお待ちしています。

■このような方にオススメ!
高輪のまちや歴史に関心がある
まちの記憶を残す取り組みに参加したい
デジタル技術( AR、VR、フォトグラメトリ等)に興味がある
地域・大学・企業など、まちづくりに関わる立場の方

■参加申込エントリーフォーム
https://docs.google.com/forms/d/1RRN1XDyH_zV8j1I6DY58lk5jLkmj9yO7FErJjdLU-Io/edit

*応募多数の場合は抽選になります。
*全4回の参加が可能な方を優先します。

■プログラム日程と内容(予定)
*内容は変更になる場合があります、あらかじめご了承ください

第一回
日時:9月28日(日) 13:00-16:00
場所:TokyoYard Building 2F(港区高輪2丁目21-42)
内容:
【レクチャー】ビジュアライズってなに?可視化の価値と方法について学ぼう
【ワークショップ】自分の気持ち、考えをレゴで可視化しよう

第二回
日時:10月25日(土) 13:00-16:00
場所:東海大学 品川キャンパス
内容:
【レクチャー】AR、VR、フォトグラメトリなどの最新技術体験
【フィールドワーク】「高輪の街で可視化したいものを見つけよう」

第三回
日時:11月29日(土) 13:00-16:00
場所:TokyoYard Building 2F(港区高輪2丁目-21-42)
内容:
【ワークショップ】 高輪の街のビジュアルマップをつくろう!

第四回
日時:12月21日(日) 13:00-16:00
場所:高輪ゲートウェイ駅前 Gateway Studio
内容:
【成果発表会】 ビジュアルマップを見て体験しよう
*発表会のあとに交流会を予定しています

詳しくはこちら

高輪GWリビングラボチラシ

■主催:一般社団法人 高輪ゲートウェイエリアマネジメント
■協力:一般社団法人 UDCイニシアチブ / 東海大学長谷川研究室
■問い合わせ:contact@takanawagateway-am.jp