2025.10.23
スマートシティ・リビングラボイベント「ビジュアルマップづくり」キックオフ!
 9月28日(日)に、「ビジュアライズ」をテーマとしたスマートシティ・リビングラボの第1回目のイベントを開催しました。
        9月28日(日)に、「ビジュアライズ」をテーマとしたスマートシティ・リビングラボの第1回目のイベントを開催しました。こちらは全4回にわたって、最新のデジタル技術や高輪の街のフィールドワークを通じて「街の記憶」を集め、ビジュアルマップづくりに挑戦する取り組みです。
今回は、世代や立場を越えた約20名の方にご参加いただきました。

今回は「ビジュアライズ(可視化)」をテーマに、前半は個人やグループの思考をビジュアライズするレゴ®シリアスプレイを活用したワークショップを実施しました。
最初に自分の経験や考えをレゴブロックで表現し、ビジュアライズの楽しさや難しさを体感しました。

後半は東海大学の長谷川先生より、ビジュアライズの考え方や実践事例に関するレクチャーを行っていただきました。
ビジュアライズとはただデータや記録を保存するだけではなく、可視化することで理解が共有されて、新しい発想につながるということを学び、ビジュアライズの大きな可能性を実感する時間となりました。

最後に、今回のワークショップとレクチャーを踏まえて、感想や今後ビジュアライズしてみたいことをまとめました。
全体を通して初対面同士でも自然と会話が生まれ、充実した活動となりました。
今回学んだビジュアライズの知識を、今後のビジュアルマップづくりに生かします。
次回は下記内容で実施いたします。
第二回
日時:10月25日(土)13:00-16:00
場所:東海大学 品川キャンパス
内容:【レクチャー】AR、VR、フォトグラメトリなどの最新技術体験
【フィールドワーク】「高輪の街で可視化したいものを見つけよう」
イベントの詳細はこちら
https://takanawagateway-am.jp/news/detail/?id=559